MENU

春の日焼け止めはSPFよりコレが重要!春の肌を解説します

春の日焼け止め

春到来。暖かい日が多くなってくる時期ですね。

そんなポカポカ陽気で気分も晴れる春ですがやはり気になってくるのは紫外線です。

この時期の外的環境はご存知のとおり

  • 気温が高くなる
  • 紫外線量が増える

この2つ。

ただ、気温と紫外線ばかりを気にしていてはダメ。

美肌を保つためには、今現在の肌状態を知っていなければいけません。

目次

春の気温と紫外線量

3月の気温

資料引用:Tenki.jp

春の3月、4月は気温が前月と比べるとグッとあがります。

資料は去年の気温ですが、平年より高い地域が多くポカポカ暖かい日が多いのが特徴です。

ほどよく暖かくなるとお出かけする日も増えたり、暖かいと外に出たい気分にもなりますね。

この時期は、花見やひな祭り、卒業式や入学式などもあったりで行事も増えて外に出る機会も多くなります。

春は紫外線の量は急激に増える!

3月の紫外線量

引用:shiseido

春はUV-AもUV-Bも増えます!

気温が上がってくれば、もちろん紫外線の量も増えています。

肌をじわじわ老化させるUV-Aは既に増えてきていますし、肌を急激に黒くしてしまうUV-Bも徐々に増えていきます。

春の肌の状態の特徴

さっそく日焼け止めを塗らなきゃ!

ちょっとまってね。まずは春の肌状態も見てから日焼け止めを考えましょう。

ポカポカ陽気、行事も多い、紫外線も増えてきた。「じゃ日焼け止めと塗ろう!」と思っても、ちょっとストップ。

この3月と4月の肌状態は夏に比べて全く肌の状態が違います。

日焼け止めを選んだり、日焼け止めを塗る前に今の肌状態を確認しましょう。

春の肌状態
  • 肌の表面は冬の乾燥を引きずっている
  • 肌の奥はダメージを受けて元気がない
  • 花粉や黄砂などで敏感肌に傾きがち
  • 行事が増え肌にストレスがかかりやすい

この春の肌の状態を考えながら日焼け止めを選んだりSPF値を考えましょう。

春の肌はバリア機能低下ぎみ

春の肌はバリア機能低下中

3月、4月の春の肌は、長い冬を終えて冬の乾燥などのダメージがまだ肌表面にも奥にも残っている状態です。

さらに、バリア機能が正常ではないまま、スギやヒノキなどの花粉や黄砂などの外的影響で敏感肌に傾きやすくなっています。

肌表面の潤いも肌の奥の肌体力もない状態で、さらに外的影響で敏感肌になりやすいのでそれを考えて日焼け止めを選ばなければいけません。

  • 肌表面のバリア機能が低下している
  • 肌の奥の体力も元気がない状態
  • 花粉や黄砂で敏感肌が刺激される
  • 行事などライフスタイルによって体の疲れが肌に出る

この春の肌の状態を見て日焼け止めを選びましょう。

春につける日焼け止めの選び方

春の日焼け止めのSPF値

日焼け止めを買う時に一番気にするのがSPFなどの数値だと思いますが、この春の時期のSPF値は20~30あれば十分です。

ただ、昔と違って化粧品メーカーも研究は進んでいるので、最近の日焼け止めはSPF値が高いからといって肌に強すぎる。という事はあまりありません。

SPFが50+あるものも肌に優しい設計になっているものも多いです。

なので特にSPF値にこだわる必要もなく、できれは「30」以上の物を選ぶという事を心掛けるといいと思います。

春の日焼け止めはSPF30あれば十分です

美白やうるおい重視の日焼け止めで肌ダメージも回復

春の肌はまだ乾燥やダメージを引きずっている状態です。

紫外線カット効果SPF値30以上の日焼け止めを選ぶのはもちろん、
潤いや美白成分が入った日焼け止めを選ぶと良いですね。

紫外線が強力になる真夏になる前にしっかり潤い成分と美白成分を入れ込んで肌体力をつけておきましょう。

潤い成分や美白成分が入った日焼け止めで真夏に向けて肌体力を回復しておきましょう

敏感肌の方は敏感肌用の日焼け止めを

敏感肌の方や、花粉症などの影響で一時的に肌がヒリヒリする、かゆいなどのトラブル肌になっている方は、敏感肌用の日焼け止めを使う事が大切になってきます。

なぜかというと、やはり敏感肌の人は肌体力が弱い上に土台のバリア機能が大幅に崩れている状態。

まず弱っているバリア機能と肌体力を回復しながらやさしく紫外線カットをする事が一番大事になってきます。

敏感肌、一時的敏感肌の方は極力「敏感肌用」の日焼け止めを塗って真夏にむけてバリア機能を強くしていきましょう。

敏感肌の方は「敏感肌専用の日焼け止め」で肌のバリア機能をケアしておきましょう

今の時期だけでも肌へのいたわり日焼け止めを!

3月と4月の肌はまだまだ肌体力もバリア機能も正常ではないので、できるだけ自分の肌に合った日焼け止めを選んで塗りましょう。

去年の日焼け止めが残ってる。という方もちょっと待ってね。

去年の日焼け止めならまだ使えますが、できればこの時期は顔だけでも肌に合った日焼け止めを付ける事をおすすめします。

去年の残りは首や手の専用にするといいですね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次